リハビリに関する情報を
続々発信中!
NEWS
生活習慣について④
お役立ち情報2020.3.16
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
前回は”水の重要性”について話させていただきました。
みなさん、どうでしょうか?
”水”って重要なんです。こちらにお越し頂いているお客様にも、”水の重要性”についてお話しさせていただくこともあります。
みなさんやはり緑茶等をよく飲まれている方が多いので、少しそれを”水”に変えて、飲む習慣化が出来てくると良いですね。
前回お話し出来なかったのですが、脱水の指標として、”尿の色”で判断されると良いかと思います。尿の色が黄色でしたら、極度の脱水状態であります。その中で、脱水状態ではないのは、尿の色が”無色透明”のときです。ぜひ、みなさん毎日セルフチェックとしてやっていきましょう。
では、ここから本題に入り、”必要な水の摂取量”について話していきたいと思います。
1日摂取してもらいたい量としては、
◉体重45㎏の方→1.5ℓ/日
◉体重60㎏の方→2ℓ/日
◉体重75㎏の方→2.5ℓ/日
の摂取量が必要です。
なかなか多いなと思う方が大半かと思いますが、このくらいは飲んだ方が良いそうです。
※目安は2ℓ/日が良いのかなと思われます。
以前テレビでやっていたのをみたのですが、アメリカの女優さんで、毎日4ℓの水を飲む人がいるそうです。とても美肌効果等もあり、健康的に良いと仰っていました。女性にとってはとても良いですよね。
美肌になれば、男性にモテモテの可能性が上がりますね。笑
長くなりましたが、上記に示した値を基準にして、少しでも”水”を飲んでいければ良いかと思います。
※注意して頂きたいのが、急に水をガブ飲みしてしまうと、低ナトリウム血症になってしまうので気をつけて下さい。ナトリウムは塩分のことです。軽い頭痛や嘔吐、疲労感、呼吸困難を引き起こす可能生があるということです。1~2ヶ月かけて500mlずつ増やしながらいけるといいかと思います。
次回は水を摂取することによって人体に及ぼす効能について説明したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では失礼致します。
何かお困りの方は脳梗塞リハビリサポートセンター越谷まで連絡お願いします。
お電話:048-940-2880(9:00-18:00)
メール:nousapo@lac1.c0m
お待ちしております!