リハビリに関する情報を
続々発信中!
NEWS
冬本番!お勧めの食材
お役立ち情報2019.12.27
寒さが厳しくなってきましたね。
今回は、冬にお勧めの食材を紹介させて頂きます。
東洋医学の五行説の考えでは、冬と関係が深いのは「腎」です。
西洋医学の腎臓の機能だけではなく、副腎の働きも含め、生命の根本、
エネルギー源であり、その「腎」の基本的な物質、精気を「腎精」といいます。
冬は、からだの冷えを解消する為「腎精」が激しく消耗してしまいます。
そこで「腎」を補う食材を積極的に摂る事で、冬に負けない身体を作っていきましょう。
「腎」を補うのは、昆布やわかめ、ひじき、あさり、しじみなど、鹹味の食材が良いと
言われています。
また、黒豆や黒ゴマ、黒きくらげ、ごぼうなどの、黒い食材もお勧めです。
ごぼうの昆布巻きや田作り、黒豆煮など、おせち料理には、腎を補う黒い食材が
たくさん取り入れられています。これも、冬に衰えやすい「腎」を補う為の工夫と言えますね。
脳梗塞リハビリサポートセンター越谷は、明日よりお休みとなります。
1月7日より営業致しております。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
お得な120分5000円の体験も、ご利用くださいませ。
まずは、お気軽にご相談ください。