リハビリに関する情報を
続々発信中!
NEWS
認知症と東洋医学
お役立ち情報2022.3.8
こんにちは
ご覧いただきありがとうございます。
様々な原因で発症する認知症
予防にはこれといった食材はないですが、要因となる『痰湿』をためないようにすることが大切です。
※東洋医学において血行不良の状態である“瘀血(おけつ)”が認知症の原因の一つに上げられます。
痰湿(たんしつ)とは、身体にドロドロした老廃物がたまることで、頭部が詰まりやすくなる。
随伴症状:体が重だるい、頭重、痰が多い、食欲不振、胸苦しく胃がつかえる、下痢など。
多くは飲食の不摂生や思い悩むことにより、胃腸の働きが衰えて水分代謝が悪くなり、老廃物が滞り頭部に詰まりやすくなっています。
痰湿を減らすためにオススメの食材は、体内の余分な水分を排出するカリウムや食物繊維を多く含む食品をとるように心掛けましょう。
サラダなどの冷たい食べ物よりなるべく火の通った温かいものが良いです
キノコや海藻、豆類を多くとり、血液をサラサラに保つようにしていきましょう。
1日15分以上の有酸素運動をしたり、日の光を浴びてセロトニンを分泌することも大切です。
抑肝散や抑肝散加陳皮半夏などの漢方薬も予防効果があると言われており、感情のコントロールが難しい方は医師に相談しながら症状に合った漢方薬を服用するのもオススメです。
アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (15)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年2月 (1)