あなた・ご家族の症状をご相談ください。

048-940-2880

048-940-2880

  • トップ
  • コンセプト
  • サービスのご案内
  • 施設の紹介
  • ご家族の皆様へ
  • アクセス
  • ニュース
  • お問合わせ
  • 048-940-2880
  • トップ
  • コンセプト
  • サービスのご案内
  • 施設の紹介
  • ご家族の皆様へ
  • アクセス

メニュー

  • トップ
  • コンセプト
  • サービスのご案内
  • 施設の紹介
  • ご家族の皆様へ
  • アクセス
  • ニュース
  • お問合わせ

あなた・ご家族の症状を
ご相談ください。

048-940-2880

リハビリに関する情報を
続々発信中!

NEWS

脳梗塞後遺症に有効なツボ(経穴)顔面、頭部編

お役立ち情報2020.7.28

皆様こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。本日は、脳梗塞後遺症に有効なツボについて述べさせて頂きます。

 

初めに

脳梗塞を患った方に対す鍼灸は昔から行はれています。悠久の歴史の中から一体どのツボが脳梗塞後遺症に対して有効なのか。先人達が試行錯誤を繰り返し、苦心しやっとの思いで見つけ出した幾つかのツボ。

そもそも人の身体にツボが存在するのか?喧々諤々、日本のみならず、世界中で議論されていますが未だに明確な科学的根拠はありません。

しかしながら、人の身体には400箇所以上のツボが存在すると言われ、鍼灸師はそれを頼りに実際の施術を行っています。

本日は、その数多いツボの中から顔や頭部に存在する脳梗塞後遺症に対して頻繫に用いられる代表的な七ヶ所について述べさせて頂きます。

☆百会

顔のツボ多すぎて適当に押しても効く説|凹地 かえる|note

位置:左右の耳尖を結ぶ線と正中線(矢状縫合上)との交点に取る。

作用:百会とは、沢山の経脈や気血が集中すると言う意味だそうです。脳梗塞後遺症の鍼灸に於いては欠くことの出来ないツボです。特に、下肢の麻痺に有効とされています。

☆風池

位置:後頭骨下縁外側の左右に有ります。(天柱の外側)

作用:脳梗塞片麻痺以外に頭痛や肩凝り、風邪の初期に対しても効果があります。

☆天柱「後頭部のツボ ...」の画像検索結果

位置:上述の風池より指二本分位内側に有ります。

作用:効用は、風池と同様です。更には眼精疲労に良く効きます。この二穴が頭部後方では重要なツボとなります。

☆翳風

位置:耳朶の後下方、乳様突起との間の陥凹部。左右対称、二箇所有ります。

作用:顔面神経麻痺が有る時には、大変重要なツボです。位置的に丁度顔面神経の出口に当たる場所です。

☆下関(客主人)

位置:頬骨弓中央の下縁陥凹部、左右対称、二箇所有ります。

作用:下顎の動きが悪く、構音障害が有る時に有効です。

☆地倉

位置:左右口角の直ぐ際。

作用:翳風同様、顔面神経麻痺に対して有効です。特に口角が歪んでいる時に使います。

☆太陽

位置:眉毛の外端と外眼角との中央から後ろに約3センチの陥凹部に有ります。

作用:顔面神経麻痺に対して効果を発揮し、高血圧の予防にも良いツボです。

終わりに

脳梗塞の後遺症では上、下肢の片麻痺以外にも様々な問題が生じます。その中でも唇の歪曲や顎のこわばり等は比較的多く発症し、悩まされている方も沢山いらっしゃると思いますが、早い段階から鍼灸を取り入れる事で改善される確率が高まります。また、顔や頭部のツボを有効に刺激する事でより早く麻痺が解消されます。

頭頂部や後頭部のツボは、脳内の血流量を増やす働きが有るとされていますので、神経線維の再連結や脳細胞の残存機能向上にも寄与するものと考えられます。

鍼灸を上手に取り入れながら、リハビリに取り組む事でより一層のパフォーマンスアップが期待できるのではないでしょうか。

◆関連記事◆

脳梗塞後遺症下肢片麻痺に対する鍼治療

 

他にも”無料送迎”をやっておりますので、ご確認下さいませ。

↓↓↓

新型コロナウイルス感染拡大防止のため「無料送迎」実施!

それでは失礼致します。

  • 前ページへ
  • 次ページへ

カテゴリー

  • イベント
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • 利用者さまの声

アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (15)
  • 2020年3月 (10)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (9)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  1. トップ
  2. ニュース
  3. お役立ち情報
  4. 脳梗塞後遺症に有効なツボ(経穴)顔面、頭部編

ニュース

  • 2021.4.7お役立ち情報感覚障害③

  • 2021.3.29お役立ち情報日常生活で使える穴(ツボ)+αアロマ⑧『月経痛・月経困難症』

  • 2021.3.23お役立ち情報日常生活で使える穴(ツボ)⑦+αアロマ『腰痛』

  • 2021.3.15お役立ち情報日常生活で使える穴(ツボ)⑥+αアロマ『冷え症』

ニュース一覧を見る 

facebook

脳梗塞リハビリサポートセンター越谷
脳梗塞リハビリサポートセンター越谷
脳梗塞リハビリサポートセンター越谷脳梗塞リハビリサポートセンター越谷

当施設は完全予約制のリハビリ専門施設です。
主に脳卒中(脳梗塞、脳出血)の後遺症の改善を目的に国家資格所有者がリハビリサービスを提供します。
リハビリをする目的は人により異なりますので、ご利用者様に合わせた目標設定と個別課題への解決としてリハビリプランのご提案をさせていただきます。

所在地

〒343-0808
埼玉県越谷市赤山本町3-1 第三JMビル4階

営業時間

月・火・水・木・金・土 / 9:00~18:00

お電話でのお問合わせ

048-940-2880

048-940-2880

お気軽にどんなことでもご相談ください。
受付時間:9:00-18:00

メールでのお問合わせ

お問合わせ 

担当者よりご返信いたします。24H受付中

専門家スタッフのカウンセリング付き!

リハビリ
体験プラン

初回
限定

5,500円

体験プランのお申し込み

お問い合わせフォームへ 

お電話での無料相談

048-940-2880

048-940-2880

(受付時間:9:00-18:00)

〒343-0808 
埼玉県越谷市赤山本町3-1
第三JMビル4階

  • トップ
  • コンセプト
  • サービスのご案内
  • 60日集中リハビリ
  • リハビリ体験
  • 施設の紹介
  • ご家族の皆様へ
  • アクセス
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
  • お問合わせ

「脳梗塞リハビリサポートセンター越谷」は、脳梗塞・脳出血による片麻痺・言語障害といった後遺症からの改善を目指すリハビリ施設です。
理学療法士・作業療法士・鍼灸師が連携してリハビリをサポートいたします。

Kawaguchi Fukushi Service © 2019